タケナガリキのブログ

パーマとカットが大好きな美容師。原宿tetecoquetteタケナガリキのブログ

パーマのスタイリング本当はとっても簡単!!

パーマ美容師のタケナガリキです。

takenagariki.hatenablog.jp

今日はパーマのスタイリングをスタイル別に解説していきたいと思います。

パーマのスタイリング本当はとっても簡単!!

パーマって結構お家だとできないっていうイメージの方が多いんですよね…

でも大丈夫!

これを読めば今日から毎日のスタイリングが楽しくなります!

スタイリングは超簡単!手ぐしが通る柔らかスタイリング

ニュアンスパーマ 編 難易度0

f:id:takenagariki:20191206113934j:plain
しっかりドライしてからオイルでスタイリングが◎

普段通りにただただドライ。 手のひらにオイルを出したら、指の間にも満遍なく馴染ませて、髪全体に馴染ませていきます。 この時指と指で挟むようにしながら引っ張るように手ぐしを通していくとどんどん髪にツヤが出てきます。(パーマが伸びちゃっても平気です) 引っ張ってパーマが伸びた状態になるので、最後に少しだけ揉み込んで終了です。

柔らかウェーブスタイル編 難易度1

f:id:takenagariki:20191206113447j:plain
手ぐしの通る柔らかウェーブスタイルは半乾きでオイル→軽いムースでスタイリングが◎

7割ほど普段通りにドライ。  少し湿った状態の髪にオイルをつけていきます。 手のひらにオイルを出したら、指の間にも満遍なく馴染ませて、髪全体に馴染ませていきます。 この時指と指で挟むようにしながら引っ張るように手ぐしを通していくとどんどん髪にツヤが出てきます。(パーマが伸びちゃっても平気です) 一度パーマが伸びた状態になったら少量のライトムースを揉み込んで後は自然乾燥

ここからはちょっぴり上級者向け

しっかりはっきり波状重視スタイリング

くっきりウェーブスタイル編 難易度4

f:id:takenagariki:20191206114916j:plain
くっきりウェーブには根元を少しドライした後、ムースが◎

根元や前髪を中心にドライしたら、毛先が湿っている状態でムースをつけていきます。 ムースを手のひらにオレンジくらいのサイズ出したら、両手に満遍なく伸ばします。その後髪の表面全体をぽんぽんと軽く触るようにつけたら、今度は手を開いてパーの状態にして指先を毛に突き刺すようにグサグサとさし込んでつけて行きます。 それも終わったら、髪の内側と前髪につけて行き、手にムースの泡がなくなった状態で揉み込んでいきます。後は弱風で乾かすか、自然乾燥で終了です。

ウェットカールほつれカール編 難易度3

f:id:takenagariki:20191206113417j:plain
ウェットなほつれ感には濡れている状態でクリームが◎

タオルドライが終わったら、クリームタイプのワックスを全体につけて弱風でドライ、または自然乾燥で終了です。

 まとめ

いかがでしたか? 文章だと伝わりづらい部分もあると思うんですが、特にニュアンスパーマや柔らかウェーブは本当にスタイリングが簡単なので、不器用だっていう人にも是非試した欲しいです! 絶対にコテでやるよりいい感じになりますよ!

takenagariki.hatenablog.jp

カットだけで本当に似合う??似合わせ骨格矯正パーマ【似合わせスタイルにはパーマがオススメ!】

パーマ美容師のタケナガリキです。

僕は似合う髪型にはパーマが必要だと思っています。 今日はその理由と似合わせについて買いていきたいと思います。

takenagariki.hatenablog.jp

カットだけだと再現が難しい!?

カットで似合う形にしやすくなる!

”似合わせカット”や”骨格矯正カット”って結構流行っていますよね! 自分にどんな髪型が似合うかわからないという人にとってはとてもいい切り口だなーって思います。

骨格に合わせてボリュームが出やすいように切ったり、段差のバランスで膨らむ場所を変えたり、前髪のバランスや顔まわりに動きやすい毛を作ったりして似合うスタイルを作っていくんですが、カットだけでは顔の見えている面積や見え方、膨らみやすい場所を変えることはできるんですが、髪が曲がったり動いたりしはしてくれないんです…

カットだけで作った似合うスタイルにはスタイリングが必要!

カットだけでは毛先の動きやカールはどうしても作れないので、最後の仕上げのスタイリングで巻いたりブローしたり、ワックスで動かしたりして、似合うバランスになりやすくなった髪を、より似合う形に動かして仕上げていきます。

でもここが一番の問題。

そのスタイリング、お家でできてますか??

もちろん、出来るだけやり方を伝えたり、「顔のバランスがこうだからここの髪をこうするといいですよ」っといった感じでおさえるポイントをお伝えしたりはしているんですが、おうちで再現しようと思うと結構難しかったりするんですよね…

仮に何もしない状態だと、似合う為にここにボリュームが欲しい!と言うところにボリュームが出なかったり、エラのあたりに動きが欲しい!と思っても動かなかったり、巻いたりブローしたりしないと、似合いやすい髪型の準備しかできていない状態になってしまうと思うんです。

 カット&パーマでもっと似合うスタイルに

 パーマがコテの代わりをしてくれる

頑張ってスタイリングをお客さんに練習してもらうのも一つかもしれないですが、プロとしてもう一歩何かできることはないかなーと考えると、やっぱりパーマなんですよね。

切っただけでは髪の毛は曲がってくれないので、髪型に対して欲しいところに欲しいボリュームやカール、欲しい動きをパーマでプラスしていく。 そうすることでお家でもより簡単にサロンでやったような似合うスタイルを再現できると思います!

 パーマはウェーブスタイルだけじゃない!

パーマというと結構ウェーブスタイルを想像する方が多いと思いますが、ストレートタッチなヘアスタイルでも毛先は少しコテで巻いたりしてるんですよね。

その代わりをパーマでしてあげるだけ。

毛先だけ内巻きにしたり、動かしたり、根元の立ち上がりをつけて自然な丸みを出したり、直毛で流しづらい前髪を綺麗に流したり、結構できることがたくさんあるんです。

実はパーマでした。

そんなさりげないパーマで、普段の髪型をより似合うスタイルに近ずけてみませんか?

takenagariki.hatenablog.jp

軟毛でかかりづらい人にオススメ!クリクリクルクル”クリープパーマ”

こんにちはー!パーマ美容師のタケナガリキです。

takenagariki.hatenablog.jp

今回は、クリクリクルクルくっきりしたカールが特徴のクリープパーマについて説明していきたいと思います。

クリープパーマって普通のパーマと何が違うの?

クリープパーマは↓前々回の記事↓で説明したコールドパーマに分類されるパーマです。 takenagariki.hatenablog.jp では普通のコールドパーマと何が違うんでしょうか? 普段の営業中だとざっくりとしかお客さんにお伝えできていないので、出来るだけわかりやすく詳しいところまでお伝えしていきたいと思います!

こんな人にオススメ

軟毛でパーマがなかなかかからない。パーマのもちを良くしたい。より簡単にスタイリングしたい。大きめのカールをしっかり出したい。

コールドパーマに比べてドライしてもカールが残りやすく、カールがよりくっきりクルッと出てくれます。 特にしっかりウェーブ感を出したい時や、だれやすい大きめなカールをしっかりキープしたいときはクリープパーマがうってつけです。

クリープパーマはここが違う!

クリープ期

↓前々回の記事↓で紹介したように、パーマは髪の毛の”シスチン結合”を切断、再結合させることによって形状を保っています。

takenagariki.hatenablog.jp

ところが、髪の毛のその他のキューティクルや内部組織はもともとの状態のまま無理やり曲げられている状態になっているんです。

f:id:takenagariki:20191125145724j:plain

パーマ施術中にこの内部組織が曲がっている状態に慣れてストレスの少ない状態になるまで、湿熱を与えて栄養剤を入れたりしてしっかり待ってあげてから”シスチン結合”を再結合させてあげることで、キューティクルや内部構造の戻ろうとする力が弱まり、従来よりも持ちの良いしっかりとしたカールを作ることができます。 この内部組織が馴染む期間の事をクリープ期というので、クリープパーマという名称になっているんです。

(乾燥させる)

クリープパーマの工程でクリープ期の後水分を飛ばして乾燥させる工程を挟む事があります。 乾燥させる事で髪の毛が収斂して、軟毛等普通のパーマだとなかなかかからない髪質にもパーマをかける事ができるようになります。 この乾燥までの工程を機械で行のうのがエアウェーブとして知られています。

比較

・コールドパーマ       濡れている時にしっかりカール  乾くと伸びやすい 柔らかい質感 根元からカール 持ちは2ヶ月位  繰り返しかけられる

デジタルパーマ       濡れている時と乾いている時のカールの差が少ない   乾くとよりしっかりカール 硬い質感 毛先中心のカール 持ちは4ヶ月位  繰り返しかけづらい 軟毛にもかかる

・低温デジタルパーマ      濡れている時と乾いている時のカールの差が少ない   乾くとやや伸びる 柔らかい質感 毛先中心のカール 持ちは3ヶ月位  繰り返しかけられる  軟毛にもかかる

・クリープパーマ(乾燥)      濡れている時と乾いている時のカールの差が少ない 乾くとやや伸びる 弾力のある質感 根元からカール 持ちは3ヶ月位 繰り返しかけられる 軟毛にもかかる

・クリープパーマ(乾燥なし)      濡れている時と乾いている時のカールの差が少ない 乾くとやや伸びる 弾力のある質感 根元からカール 持ちは3ヶ月位 繰り返しかけられる 

まとめ

一覧にしてみるとデジタルパーマや低温デジタルパーマと似ているように見えますが、仕上がりの質感が結構違います。 デジタルパーマはクリッと巻き髪のようなカールが特徴で、低温デジタルパーマはふわっと柔らかい質感。どちらも根元からのカールや、トップの立ち上がりをつけたいとなどには適していません。

クリープパーマはしっかりとした波状を根元から出す事ができます。 トップの立ち上がりや上の方から出すウエーブスタイル、パーマがかかりづらい方に最適です。

ちょうど昨日も1日でパーマが落ちちゃう硬毛のお客様にクリープパーマでしっかりパーマがかかりました。 いつもパーマがかからないorすぐ落ちちゃう。自分でやるとカールが出ないそんなお悩みがある方はぜひ一度相談してくださいね!

takenagariki.hatenablog.jp

パーマ大好き美容師が今一番旬な”低温デジタルパーマ”を解説!

f:id:takenagariki:20191123183659j:plain
乾かしてオイルだけで柔らかい動き!ムースやワックスは使っていません!

こんにちはー! パーマ美容師のタケナガリキです。

takenagariki.hatenablog.jp

最近増えて来ている低温デジタルパーマ。もちろん僕も大好きです。 でも、パーマってたくさん種類があるし、違いもよく分からないってよく言われるんです。 そんな方の為に、パーマってなんだ?ってところやパーマの種類の違い。今僕が激推し中の低温デジタルパーマについて解説していきたいと思います!

パーマってそもそもなんでかかるの?

髪の毛には色々な結合がある

髪の毛って色々な種類の結合が組み合わさって結果的に糸状の形を成しているんですが、一番皆さんの生活に身近なのが”水素結合”です。

皆さんが嫌いな寝癖。

実はこの水素結合が原因で起こっているんです。

水素結合は髪が濡れている状態で結合が切れ、乾くと再結合します。 就寝時に少し髪が湿っていたり、寝ている時にかく汗の水分で水素結合が切断。寝返りを打った時などに髪が曲って、その状態のまま乾燥して再結合する事で寝癖という跡になって残っているんです。

パーマの場合、色々な結合の中でも”シスチン結合”をメインに一度切断して、曲げた後に再結合する事でパーマという跡をしている状態になります。

パーマはなぜ形状記憶するのか

ではなぜパーマは寝癖と違ってしばらく形状を記憶しているんでしょうか。 それはパーマの薬に配合されている”還元剤”の作用で結合を切断し、”酸化剤”の作用で再結合させているからなんですが、普段の生活において、還元剤や酸化剤に相当するものが髪に付着する機会はほとんどありません。

寝癖を想像してもらうと分かりやすいと思います。先ほど説明した様に水素結合の切断と再結合によって作られます。簡単にいうと、一度跡がついてしまったら、水で濡らすまで基本的に取ることはできないんです。

なのでパーマの場合次に”還元剤”をかけるまでパーマが落ちることは基本的に無いんですね。

なぜパーマは無くなってしまうのか

はい。じゃあなんでパーマ落ちちゃうのよーーー。もっと持ってくれても良いのに…って思った方いませんでした?

原因は色々あるんですが、何度も登場してくる”水素結合”が大きい割合を占めています。 パーマをかけたことがある方は何となく分かると思いますが、パーマって乾かし方によって結構変わりませんか?? 毎回完全にパーマの波状をを出した状態で乾かせていれば、パーマはかなり持ってくれるんですが、基本的に乾かして少しパーマが伸びた状態でスタイリングを終了することが多いと思います。 そうすると、水素結合で本来より真っ直ぐな状態に矯正された状況が続くことになるので毛髪内部のシスチン結合がすぐに切断されるわけでは無いですが、どうしても徐々に緩んできてしまいます。

加えてパーマは毛髪内の”シスチン結合”のうち約3%程度に作用させてかけるのが良いとされていて、パーマがかかっていない結合はパーマが。無い状態の結合を維持しているので、やはりそちらに引っ張られて徐々にパーマは落ちていってしまいます。

パーマは落ちてしまうもの

僕は、例えパーマスタイルであっても基本的には普段通りのドライを推奨しています。 終始握りながら乾かしたり、手のテクニックが必要な乾かし方は結局スキル頼りになってしまうので再現性が高く無いと考えているのと、ある程度普段通りにドライした方が、髪のツヤも出て、パーマも程良くずれてナチュラルな動きに変わるからです。 ある程度落ちることも計算にいれて、その分ダメージレスで柔らかく、扱いやすいパーマを定期的にかけていく。 これが髪のダメージやライフスタイル、今後のスタイルチェンジなども踏まえて考えた時にベストな選択だと思っています。 ただし、2〜3週間、1ヶ月程度で落ちてしまった場合は、持ちが悪すぎるかなと思うので相談してくださいね!

パーマの種類

パーマには沢山種類がありますが、大きく分けるとゴールドパーマとホットパーマに分かれます。ゴールドパーマがいわゆる普通のパーマ。ホットパーマがデジタルパーマです。 名前にある通り、熱を使うか使わないかが両者の大きな違いになります。

デジタルパーマはタンパク質の熱変性を利用している!

普通のパーマの場合、先ほど説明したように”シスチン結合”の切断と再結合によってパーマをかけていますが、デジタルパーマの場合はそれ以外に”タンパク質の熱変性”を利用してパーマをかけていきます。

卵を想像してもらうとわかりやすいんですが、星型や丸型の型に入れて加熱するとその型の通りの形の卵焼きが出来上がりますよね? これは熱によってタンパク質が凝固して水分が出た状態なんですが、それと同じようなことを髪の毛にしていきます。

結果、薬の力+熱の力を使ってよりしっかりとパーマがかかるという仕組みになっています。

普通のパーマに比べてカールがしっかりと乾いても伸びづらく、コテで巻いたような質感になるのでスタイリングも楽でツヤも出しやすく持ちも良い、すごく良いパーマですが、やはり内部ダメージがその分大きくなってしまうので繰り返しかけることが難しくなってきます。

比較

・コールドパーマ       濡れている時にしっかりカール  乾くと伸びやすい 柔らかい質感 持ちは2ヶ月位  繰り返しかけられる

デジタルパーマ       濡れている時と乾いている時のカールの差が少ない 乾くとよりしっかりカール 硬い質感 持ちは4ヶ月位  繰り返しかけづらい

どちらにも長所、短所があって、どちらが絶対良いというものではありませんが、作るスタイルやお客さんのライフスタイルによって向き不向きが明確に出てくるのでここのチョイスはかなり大切になってきます。

いよいよ本題!低温デジタルパーマとは!?

デジタルパーマと何が違う?

低温デジタルパーマは名前の通り低温でかけるデジタルパーマです。 先ほどパーマの違いで触れた”タンパク質の熱変性”を起こさない程度の低温で加温してかけていくパーマです。 熱の力に頼り過ぎない分薬剤のチョイスがシビアになりますが、熱変性を起こさないので仕上がりの質感が柔らかく、繰り返し施術も可能になります。 加えてコールドパーマと比べても、熱を使っている分パーマの持ちも上って、なおかつ薬剤が毛髪についている時間が圧倒的に短縮できるのでコールドパーマに比べてもダメージを抑えることができます。

再度比較!

・コールドパーマ       濡れている時にしっかりカール  乾くと伸びやすい 柔らかい質感 持ちは2ヶ月位  繰り返しかけられる

デジタルパーマ       濡れている時と乾いている時のカールの差が少ない 乾くとよりしっかりカール 硬い質感 持ちは4ヶ月位  繰り返しかけづらい

・低温デジタルパーマ      濡れている時と乾いている時のカールの差が少ない 乾くとやや伸びる 柔らかい質感 持ちは3ヶ月位  繰り返しかけられる

こう比べるとめちゃめちゃ良くないですか?? 濡れている時と乾いている時のカールの差が少ないので、適当に乾かしてもカールがちゃんと出てくれます。ムースもワックスも基本いらない。 クリームやオイルで仕上げるだけで、手ぐしの通るサラサラ柔らかい仕上がりになります。

まとめ

どうでしたか? 少し専門的な話になってしまったかなと思ったんですが、少しパーマのことが皆さんにもわかってもらえたら嬉しく思います! その上で今僕が激推し中の低温デジタルパーマの良さがなんとなくでも伝わったかなと思います。

普段僕は施術をするときに、ブローもアイロンもしなくていいスタイルを目指しています。

なのでパーマをオススメする機会が多いのですが、パーマって結構ムースで仕上げるイメージってあるじゃないですか?? 柔らかい質感やふわとした動きが出したくてパーマかけるのに、ムースやワックスで仕上げて見た目はふわっとしてるけど手ぐしが通らなかったり触ると固かったりするとちょっとテンション下がりません? ミディアム〜ロングになってくると特に手ぐし通したりしたくないですか?

そんな僕の理想のスタイルに今一番適している低温デジタルパーマ。 興味がある方は相談してもらえると嬉しいです!!

takenagariki.hatenablog.jp

ブリーチ無しでも明るくできる!?ライトナーのダブルカラー

初めての方はまずこちらをご覧下さい。

takenagariki.hatenablog.jp

「ブリーチはしないギリギリで明るくしたい!」 こんなフレーズよく聞きます。 そういう方に理由を尋ねると、「ダメージが気になる」と言う方がほとんど。

今[オラプレックス]や[ファイバープレックス]等のダメージ軽減剤が美容界で話題になっています。 これを使う事で、ダメージの大きい筈の施術も少ないダメージで施術出来るようになって来ているんです。

ただ、明るいカラー=ブリーチって言うのはちょっと違うと思うんです。

正直ブリーチが必要ない場面も沢山あると思うんですよね。

髪を明るくする薬は大きく分けて3種類あります。

髪の毛の色素(メラニン)を脱色する 「ライトナー」(脱色剤)

カラー剤の色素(ティント)を脱色する 「ティントコントローラー」(脱染剤)

髪の毛の色素とカラー剤の色両方を脱色する 「ブリーチ」(脱色脱染剤)

3種類の中で最もダメージが多く、最も明るくできるのがやっぱりブリーチ。

だからハイトーン=ブリーチって言う認識が強くあるんだと思います。

でもライトナーでも結構明るくなるんですよね。最近はほぼブリーチと同じ明るさまで明るく出来るライトナーも登場しているんです。 ブリーチする場合と同様に2工程にはなってしまいますが、ダメージ量はブリーチとは比べ物にならない程少なくてすみます。

近年赤味を抑えるカラーが流行して定番化しています。 赤みが強くていつも消しきれない。 そんな人にもライトナーのダブルカラーは有効です。

ダメージを気にして明るくしきれて居ない方。 結構おすすめですよー!

takenagariki.hatenablog.jp

「このスタイルにして下さい」って言われた時の美容師の頭の中。

「このスタイルにして下さい」って言われた時の美容師の頭の中。

 


美容室で写真を見せて、こんな感じにしたいんですよねーっていう時結構あると思います。


そんな時、実は結構色んな事を考えているんです。

 


・似合う似合わないを置いておいて可能かどうか(長さ、髪質、予算)


・どう似合わせるか(そのまんま切るのか、同じ雰囲気のスタイルにしながら似合うようにするのか。)


・お客さんの生活スタイルでお家でも再現できるかどうか


・なんでそのスタイルにしたいと思ったのか(目指す女性像や気に入ったポイント)

 


僕が特に意識しているのが下二つです。


もちろん、単純に邪魔だから髪を切りたいとか、そういう理由で美容室に来る方もいるでしょう。


でも、本当は「ちょっとモテたい」とか「キレイにしてるって思われたい」とか「爽やかに見られたい」とか「オシャレに見せたい」とか、こういう自分でありたいっていう願望を叶える為の一つの手段として『髪を整える』という選択を取っているんだと思います。


だからこそ、なんでそのスタイルにしたいのかって所に気付いてあげられるかって言うのがすごく大切だと思っています。


でも、意外とそこの話ってしなかったりするんですよね。


「社会人2年目、後輩が入ってくる前に大人っぽいショートにしたい」
「成人式が終わったからバッサリ切ってスッキリしたい」


そんな2人が同じスタイルの写真を持ってきたとして、全く同じに切ろうとは思いません。


きっとイメージしている女性像が違うからです。
そこが共有できると提案の幅もすごーく広がるし、スタイルの説明もより具体的にする事ができます。


だからこそカウンセリングをすごく大切にしているし、その日の格好や話し方、目線。そういったものから想像したり、雑談したりしながら、好みやキャラクターにあったヘアをお勧めしています。


その甲斐あってか、お客さんも「何となくを形にしてくれた」と言ってくれるので、いつも考えている事が実を結んでいるんだなと嬉しく思っています。


これからもお客さんの隠れた要望を引き出すカウンセリングを磨いていきたいなーと思います。

 


 

パーソナルカラー診断がウインターのあなたへ

takenagariki.hatenablog.jp

この記事を読む前にまずはこちらの記事をご覧下さ合い。 http://takenagariki.hatenablog.jp/entry/2018/10/28/120818takenagariki.hatenablog.jp 自分のタイプは診断できましたか?

**ウインターのあなたに似合う色

ウインターのあなたには真っ白や真っ黒、原色などのハッキリした色が似合いやすいです。

**スプリングのあなたに似合わない色

逆に、中途半端な色。淡い黄色やうすピンク、茶色系統はぼやけた印象になりやすいです。

**ウインターのあなたに似合う髪色 白黒ハッキリ、しっかり暗いかしっかり明るい色が似合います。また彩度の高い色も似合うので、発色の良い赤、青、オレンジなどの奇抜な色もよく似合います。

**ウインターのあなたに似合わない髪色中途半端な茶髪が1番似合いません。 や彩度の低い淡い色は似合いづらいです。

**ウインターのあなたのイメージ 都会的で洗練された印象。 クールでスタイリッシュ。

どうでしたか?

あまり当てはまらないなーと思った方はもう一度表を見直して近いパーソナルカラーの記事も読んでもらうと参考になるかもしれません。 統計学でこうなることが多いというものなので上手に取り入れてオシャレを楽しんで下さいねー♪